★追加募集受付中★ 「地域のシニアの方へ音楽を届けよう~音楽ボランティア体験~」
趣味の音楽でボランティア活動をしてみたい方!
活動を通して、地域の仲間と繋がりたい方!
地域での音楽ボランティア活動へ向けた第一歩を踏み出してみませんか?
高齢者施設での音楽ボランティア活動に必要な知識やスキルを学び、あなたの音楽経験を活かしたプログラムを地域に届けましょう♪
【講座名】 | 地域のシニアの方へ音楽を届けよう~音楽ボランティア体験~ |
【日 程】 | 令和5年8月19日~10月21日(土) (9月9日、9月23日は休講) |
【時 間】 | 午前10時~正午 (10/7・10/21は午前10時~午後1時) |
【回 数】 | 全8回 |
【講 師】 | 日本音楽療法学会認定音楽療法士 藤井文香 氏 |
あさくさ地域包括支援センター 社会福祉士 | |
【開催館】 | 千束社会教育館 |
【対象者】 | 区内在住か在勤(学)の16歳以上でサークル活動等で音楽演奏経験がある方 |
【受講料】 | 無料 |
【定 員】 | 15人 |
【申込み】 | 追加募集受付中!(先着順) 下記までお電話ください。 |
【問合せ】 | 千束社会教育館 〒111-0032 台東区浅草4-24-13 電話03-3874-5450 |
回数 | プログラム内容 |
第1回 | ●音楽療法って何? ボランティア活動で音楽療法を扱うにあたっての基礎知識について学びます |
第2回 | ●高齢者や認知症の方について知る 活動の対象となる高齢者の特性について、また認知症の方と接するための知識や心構えについて学び、理解を深めます※「認知症サポーターカード」を受け取れます |
第3回 | ●実習に向けて① 実習に向けた活動計画や、シニアの方に向けた音楽プログラムの作成や曲目の選定をします |
第4回 | ●実習に向けて② 対象者とのコミュニケーションなども想定したプログラム練習をします |
第5回 | ●台東区地域の高齢者施設について 今後の活動先である地域の高齢者施設について、どのような施設があるのか、地域の中でどのような役割を果たしているのかを学びます |
第6回 | ●音楽ボランティア活動実習① 実際に近隣の高齢者施設へ出向き、音楽プログラムを実践します |
第7回 | ●実習の振り返り 前回の実習を振り返り、次回の実習に備えます |
第8回 | ●音楽ボランティア活動実習②、これからの活動について考える 近隣の高齢者施設で、2回目の音楽プログラム実践 また、講座後の皆さんの地域活動について、考えをシェアします |
◇チラシはこちら