- ホーム
- 生涯学習スタート講座
生涯学習スタート講座
台東学びのひろば2期:生涯学習スタート講座
●●●実施期間:令和7年9月から12月
| 趣味的な内容からアカデミックなものまで、生涯学習を始めるきっかけになる講座です。 | |
| 開催館 | 社会教育センター・千束社会教育館・根岸社会教育館(オンライン)・今戸社会教育館・環境ふれあい館ひまわり |
| 対象者 | 区内在住・在勤(学)で16歳以上の方 |
| 申込み方法 | 「【オンライン講座】ロジカルシンキング」と「日本人形の歴史と魅力」は応募受付を継続しています(先着順)。受講を希望される方は、「ロジカルシンキング」は下記講座詳細欄のオンライン申込みから、「日本人形」は社会教育センター(3842-5352)にお問合せください。
|
| 受講料 | 無料(なお、教材費は自己負担です) |
| 定員 | 各講座の欄をご覧下さい。 |
| 備考 | ※ホームページから申込みいただいた方には、ご登録いただいたメールアドレスに受付完了メールを送らせていただきます。メールが届かない場合は、社会教育センター(TEL 3842-5352)までお問合せください。 |
社会教育センター
発酵食品を学んで仕込もう ~麹・甘酒・醤油・味噌・酒粕~
麹・甘酒・醤油・味噌・酒粕をテーマに、座学と仕込み体験を通して発酵の仕組みや活用法を楽しく学びます。
毎日の食に役立つ知識が身に付きます。あらためて日本伝統の発酵文化の奥深さに触れてみませんか?
- 期間・回数
10月7日・21日、11月4日・18日、12月2日 <全5回>
- 曜日・時間
火曜日 13:00~15:00 [定員20名]
- 講師
藤本 倫子 氏 (一般社団法人日本発酵文化協会 上席講師)
- 教材費
5,500円
- 主な持ち物
エプロン、三角巾、上履き、食器拭き1枚
千束社会教育館
根岸社会教育館
今戸社会教育館
健康マージャンはじめの一歩 ~打って楽しい!頭の体操と仲間づくり~
健康マージャンは、「健康づくり・仲間づくり・生きがいづくり」を軸に、頭を使いながら交流が深められる新しい健康習慣です。
初めての方でも、テキストを見ながらルールをゆっくり身につけられます。
楽しくおしゃべりしながら、マージャンを始めてみませんか?
- 期間・回数
10月28日~11月25日 <全5回>
- 曜日・時間
火曜日 14:00~16:00 [定員30名]
- 講師
阿部 裕輔 氏 (NPO法人健康麻将全国会認定講師)
- 教材費
2,000円
- 主な持ち物
特になし
環境ふれあい館ひまわり
オンライン
社会教育センター・社会教育館並びに清島温水プールは、指定管理者JN共同事業体が管理運営を担当しております。詳しくはこちら

