- ホーム
- 社会教育センター・社会教育館
- 講座のご案内
- 我がまち先生講座
我がまち先生講座
台東学びのひろば:我がまち 先生講座
●●●実施期間:令和5年1月から3月
地域で学習活動をしている学びの先輩が講師となる講座です |
開催館 | 社会教育センター・千束社会教育館・根岸社会教育館・今戸社会教育館 |
対象者 | 区内在住・在勤(学)で16歳以上の方 |
申込み | ※一部追加募集している講座があります。 開催館にお問合せください。 |
受講料 | 無料(なお、教材費は自己負担です) |
定員 | 各講座の欄をご覧下さい。 |
社会教育センター
【足腰を鍛えよう!やさしいエクササイズとはじめての社交ダンス】
座って出来るエクササイズで体づくりをしながら、音楽を通して人と人とが触れ合える社交ダンスに挑戦(マンボ・ブルース・ジルバ・ワルツ等を予定)。初めての方も動くのが苦手な方も一緒に楽しみましょう。
- 期間・回数
1月13日~3月3日(1月27日・2月10日を除く)・全6回
- 曜日・時間
金曜日・午前10時~正午 [定員 男女各8名]
- 教材費
無料
- 主な持ち物
動きやすい服装、ダンスシューズ(お持ちの方)
- 備考
※新型コロナウイルス感染拡大防止策を講じながら実施します。
千束社会教育館
【初心者のための おもてなし茶道】
初心者のための茶道講座です。基本の所作から始め、初歩の盆略点前(ぼんりゃくてまえ)をお稽古します。美味しいお茶の一碗をもって主客共に楽しみ、心を通い合わせましょう。
- 期間・回数
1月16日~2月20日・全6回
- 曜日・時間
月曜日・午後2時~4時 [定員10名]
- 教材費
3,000円
- 主な持ち物
服紗(あれば服紗入れ)、白色の靴下
- 備考
※新型コロナウイルス感染拡大防止策を講じながら実施します。
根岸社会教育館
【『詩吟』で鍛える腹式呼吸~大きな声と正しいアクセント~】
詩吟は日本人の心を詠う芸術で、年齢を重ねても楽しめるものです。大きな声でストレス解消、腹式呼吸で健康増進など、健康にも良い効果があるといわれています。
- 期間・回数
1月14日~2月25日(2月11日を除く)・全6回
- 曜日・時間
土曜日・午前10時~正午 [定員20名]
- 教材費
500円
- 主な持ち物
特になし
- 備考
※新型コロナウイルス感染拡大防止策を講じながら実施します。
今戸社会教育館
【ウクレレを弾いて音楽を楽しもう】
ウクレレの様々な弾き方を学んで一緒に音楽を楽しみましょう!楽譜が読めなくても大丈夫。「花」「ハッピーバースデー」「エーデルワイス」「タフワフワイ」他、知っている曲を弾いて、歌ってみよう!
- 期間・回数
1月19日~3月16日(2月23日を除く)・全8回
- 曜日・時間
木曜日・午後2時~4時 [定員20名]
- 教材費
200円
- 主な持ち物
ウクレレ、お持ちの方はチューナー
- 備考
※新型コロナウイルス感染拡大防止策を講じながら実施します。
社会教育センター・社会教育館並びに清島温水プールは、指定管理者JN共同事業体が管理運営を担当しております。詳しくはこちら