- ホーム
- 現代課題講座
現代課題講座
台東学びのひろば2期:現代課題講座
●●●実施期間:令和7年9月から12月
現代的・社会的課題を知り、考える講座です。 |
開催館 | 社会教育センター |
対象者 | 区内在住・在勤(学)で16歳以上の方 |
申込み方法 | 往復はがき(1講座1通)で①講座名②住所③氏名(ふりがな)④電話番号⑤年齢⑥性別(在勤・在学の方は勤務先・学校名・所在地・電話番号)を記入のうえ、各開催館にお申込みください。【締切当日必着:9月18日(木)】 往復はがきでのお申込み・お問合せ先はこちら 「社会教育センター・社会教育館ホームページ」からもお申込みいただけます。各講座毎にお申込みください。 |
受講料 | 無料(なお、教材費は自己負担です) |
定員 | 講座の欄をご覧下さい。 |
備考 | ※ホームページから申込みいただいた方には、ご登録いただいたメールアドレスに受付完了メールを送らせていただきます。メールが届かない場合は、社会教育センター(TEL 3842-5352)までお問合せください。 |
社会教育センター
美味しく、楽しく考える我が家の「食品ロス」 ~使い切る工夫(サルベージ・パーティ®)も体験~
食品ロスってなんとなく気になる。捨てたくない気持ちもあるのに、つい無駄にしてしまうことも。
そんな日々のモヤモヤをきっかけに、食との向き合い方を考えてみませんか?
余り物を持ち寄って調理する「サルベージ・パーティ®」も体験。学びと実践で、一緒に「食べる」を見つめ直す講座です。
- 期間・回数
10月12日~11月2日 <全4回>
- 曜日・時間
日曜日 14:00~16:00 [定員20名]
※第4回(11月2日)は14:00~17:00- 講師
平井 サトシ 氏(株式会社honshoku)
- 教材費
300円
- 主な持ち物
家庭に余っている食材(第4回のみ)
- 申し込み
- 申込みはこちら
社会教育センター・社会教育館並びに清島温水プールは、指定管理者JN共同事業体が管理運営を担当しております。詳しくはこちら